2013年11月5日火曜日

本牧ハロウィンで商店街をパレード

本牧ハロウィン。
雨が小降りになってきたので45分遅れでパレードが出発です。
その前にスタッフが要所要所に向って出かけていきました。


いよいよ第1班が出発です。





続いて第2班も出発です。



最初のポイントは本牧2丁目北部町内会館。ここでみんなお菓子をいただきました。
 かわいいですね!



 お母さんのイアリングとお揃い。全部手づくりだとか。


 振り返ると第2班のパレードが近づいてきました。

 ここからは、いよいよ商店街を巡ります。

 「本牧OZ」の前では生中継も!


 触れると動くお化け!

  商店の前を通過するパレード。中からお店の人が出てきてみんなを応援。

 交差点で交通整理をする魔女。



再び住宅街の中をパレード。民家からも応援の声援があがる。






 葬儀屋さんの「本牧ホール」の中を通過していきます。
ここは定休日には、ビアホールや落語会会場にもなっています。

 再び商店街に出てきました。信号の関係で手前の歩道をすすむグループと、横断歩道を渡って向こう側の歩道を歩く組に分かれていきます。


 商店街うんちくツアーでも登場した「岩太屋」の前を歩く仮装パレード。




 近づくとドアが開いて中からミイラが!

ここも商店街うんちくツアーで登場した「森山時計店」



向こう側を歩くパレード。

 「さとうえいこ美容室」

 呉服の「安田屋」。


これはサプライズな企画!
ハマジョのきれいなお姉さんたちです。
 
かわいい~。

 かわいい~。

商店街うんちくツアーに登場した「土屋商店」。

「みなとクリニック」。

 これもビックリ! 金髪のお姉さんはこの病院で働いているそうです。


病院の中もハロウィンの飾り付けがいっぱい。

「ガチ丼!」で決勝ラウンドにすすんだ「薬膳カフェ スプリングドア」。

商店街うんちくツアーにも登場している「魚秀」。

 おなじく「肉のたかはし」。

 同じく製麺:和菓子の「満寿屋」。

 お茶の「栗田園」。

 ゴールの「上台集会所」です。



 続々と集まってきました。このあとは2階に上がってコンテストの発表です。

最後はシルバーカーにラジカセを乗せた先導者が2階にあがってミュージックを流します。
シルバーカーが似合っています。

このあとのコンテストの様子は・・・こちらから

 posted by よんなん



2013年11月3日日曜日

秋の褒章、藍綬 嶋田昌子さん

商店街活性化部会が主査する、「商店街うんちくツアー」で交流会座長をお願いしている、嶋田昌子さんが秋の褒章で藍綬褒章に選ばれました。



 社会奉仕活動や学術、芸術などに功績のある人に贈られる秋の褒章が3日発令される。県内からは37人と2団体が選ばれた。東京工業大教授の圓川隆夫さん(63)=横浜市、小説家の北方謙三さん(66)=川崎市、写真家の石内都さん(66)=横浜市=の3人が紫綬褒章を受章した。紫綬褒章以外の受章者は次の通り。(敬称略)

 ◇緑綬褒章(2団体)

 厚木市手話サークルあゆの会・手話奉仕団体=厚木▽サークルそらまめ・在宅福祉奉仕団体=横浜

 ◇黄綬褒章(7人)

 遠藤秀正65元日本飛行機航空宇宙機器事業部部品課技士=横浜▽佐藤純通66司法書士=横浜▽菅原幸男62元富士電機川崎工場製造部機械課長補佐=横浜▽関野美三夫82関野建築事務所会長=横浜▽辻克行60北村回漕店社長=横浜▽土井啓実69元乃村工芸社副社長=茅ケ崎▽西村時夫80元鳶西村代表者=茅ケ崎

 ◇藍綬褒章(27人)

 青木勝彦75保護司=海老名▽荒井英一郎76保護司=川崎▽石井高子74民生・児童委員=相模原▽上野豊69横浜市神奈川消防団分団長=横浜▽鴻義久63全国ビルメンテナンス協会副会長=横浜▽小川利73民生・児童委員=大和▽織田正尊71教誨師=横浜▽川井和子67工業統計調査員=横浜▽岸日出夫76保護司=横浜▽木村恵司66元三菱地所社長=鎌倉▽木元都恵子77青葉防犯協会理事=横浜▽久保田隆66元千代田化工建設社長=横浜▽小島光儀63川崎市中原消防団副団長=川崎▽篠原恵美子73民生・児童委員=鎌倉▽嶋田昌子73人権擁護委員=横浜▽鈴木栄太郎80元旭防犯指導員連絡協議会副会長=横浜▽関口力80神奈川区防犯協会長=横浜▽高橋恵子77民生・児童委員=横須賀▽高橋正明62川崎市臨港消防団分団長=川崎▽永島潔70横浜市金沢消防団副団長=横浜▽西崎明弘77元三浦商工会議所副会頭=三浦▽野田忠男73横須賀市消防団副団長=横須賀▽安居政隆73元宮前防犯協会常任理事=川崎▽山口孝子77保護司=平塚▽山田章60東京都四谷消防団副団長=相模原▽横松道子75保護司=横浜▽米山栄太郎66横浜市栄消防団分団長=横浜
秋の褒章:県内から37人2団体/毎日新聞 2013年11月02日 神奈川版

2013年11月1日金曜日

4南の元気が台風を追いやって本牧ハロウィン開催

台風27号が近づくなか、本牧ハロウィン2013の開催が危ぶまれていましたが、第4南部元気づくり推進協議会の皆さんの“元気”な気持ちが雨・風を追いやり、パレードを挙行することができました。


  集合時間は10時30分。まだまだ雨は降り続いています。それでも、あちこちから子どもたちがやって来ました。

 中本牧コミュニティハウス玄関で参加者を迎えるスタッフも仮装をしています。


 受付の担当者も、案内係も、もちろん仮装です。

 可愛い~忍者が受付けをしてもらっていました。

 仮装に着替え中。チップとデールのようですね。

 参加者の集合場所は2階多目的ホール。オレンジ色の暖簾をくぐると・・・

いました、いました。飛び切りの仮装をした子どもたちが!


 魔女やお姫様、武士も。

 猫スタイル、フェイスペイントの子も。

 アニメの世界から抜け出てきたような格好。スパイダーマンの子ども?

 海賊。


 これはユニークな仮装ですね。お婆さんの手づくりだとか。


司会は海賊の格好をしたお姉さん。
みんなの「ハッピー、ハロウィン!」という声が大きく響き渡りました。

雨がまだ止まないので出発を遅らせて、紙芝居や手品などで小降りになるのを待ちました。



もっと写真を見たい・・・こちらをクリック!


つづきは別記事で。
↑ クリック

posted by ほんも君



2013 なかよし文化祭

日時:11月30日(土)10時から16時
場所:中本牧コミュニティハウス
共催:本牧二丁目北部町内会・第4南部健康づくり委員会
お問い合わせ
中本牧コミュニティハウス
045-623-8483