ラベル 中本牧コミュニテハウス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 中本牧コミュニテハウス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年2月7日金曜日

本牧写真コンテスト「本牧のすきな場所」!二次審査開催中です。



実行委員による一次審査で選ばれた作品の二次審査を開催しています。
皆様、すてきな1枚を選んでください、よろしくお願いいたします。


2月  1日(土)~2月10日(月) 中本牧コミュニティハウス
2月11日(火)~2月20日(木) 上台集会所
2月21日(金)~2月28日(金) 本牧原地域ケアプラザ
表彰式は3月18日(水)予定
お問い合わせ:本牧原地域ケアプラザ 045-623-0971 (渡邊)
主催:本牧4南元気なまち運営委員会


2015年6月5日金曜日

地域リレー講座 本牧通り物語 ~三代の本牧神社をめぐる~:中本牧コミュニティハウス

地域リレー講座 本牧通り物語 ~三代の本牧神社をめぐる~
お馬流し(県指定無形文化財)第450回の今年にちなみ、本牧神社(旧本牧十二天社)の故地 本牧十二天緑地を訪ねます。

日程:6月26日(金)
10時15分出発 
対象:どなたでも
参加費:100円(保険料として)
定員:先着15名
案内:村田 進さん 
持ち物:汗拭きタオル・飲み物・歩きやすい靴、服装で・・・ 

申込:6/11(木)~来館または電話で

2014年7月7日月曜日

「中本牧コミハ 七夕まつり」


梅雨のシーズンですが、昨日(7月6日)は天気も良く、たのしい七夕まつりを開催することができました。

冷やしうどん(200円)。


注文を受けてから作ります。


薬味やツユは調整できます。

美味しいうどんでした♪

2014年6月4日水曜日

7月6日(日)に開催される中本牧コミュニティハウス七夕祭りのなかで、ジャズコンサートも行います。

↑クリックして拡大

2階多目的ホールにて午後3時30分から。
出演はNKST’Ⅱ。


2013年12月25日水曜日

本牧山頂公園から本牧の歴史を見る


 
開催日 1月25日(土) 雨天決行
集合  10時 中本牧コミュニティハウス
     
     山頂公園内を資料と照合しながら歩きます~

解散  12時 荒井の丘にて

講師  橋本忠美氏 農村都市研究所代表取締役
ガイド 石田良男氏 本牧2丁目南部町内会長

参加費 300円(資料代)
募集人数 20人
参加申込  622-3695
締め切り 1月20日

主催 第4地区南部元気づくり推進協議会 地域交流部会

2013年12月6日金曜日

中本牧コミュニティハウスのクリスマス会、2013年12月23日(月)

サブタイトル~おおとり座の人形劇がやってくる!~
あらまし中本牧コミハのクリスマス会におおとり座の人形劇がやってくる!!
いい子にしてたらサンタさんがプレゼントをくれるよ!!
日程2013年12月23日(月)
日程詳細2013年12月23日(月・祝)14:00~
場所/窓口中本牧コミニュティハウス
沿線京浜東北線・根岸線 ≪横浜駅以南≫
対象者層乳幼児   こども・青少年  
注意事項プレゼントは無くなり次第終了です(先着100個)
プレゼントはお子様のみにお配りします。
主催中本牧コミニュティハウス
募集定員先着100人
参加条件乳幼児親子から小学生まで
応募・選考方法申込先着順
募集開始日2013年12月11日(水)
募集締め切り日2013年12月22日(日)
申込必要事項申込者氏名   申込者年齢  
申込み電話   担当窓口   にてお願いします。
問合せ・申込み先中本牧コミニュティハウス
問合せ・申込み先電話045-623-8483
問合せ・申込み先住所〒231-0806 中区本牧町2-351
問合せ・申込み先電子メールbwz05887@nifty.com

2013年11月5日火曜日

本牧ハロウィンで商店街をパレード

本牧ハロウィン。
雨が小降りになってきたので45分遅れでパレードが出発です。
その前にスタッフが要所要所に向って出かけていきました。


いよいよ第1班が出発です。





続いて第2班も出発です。



最初のポイントは本牧2丁目北部町内会館。ここでみんなお菓子をいただきました。
 かわいいですね!



 お母さんのイアリングとお揃い。全部手づくりだとか。


 振り返ると第2班のパレードが近づいてきました。

 ここからは、いよいよ商店街を巡ります。

 「本牧OZ」の前では生中継も!


 触れると動くお化け!

  商店の前を通過するパレード。中からお店の人が出てきてみんなを応援。

 交差点で交通整理をする魔女。



再び住宅街の中をパレード。民家からも応援の声援があがる。






 葬儀屋さんの「本牧ホール」の中を通過していきます。
ここは定休日には、ビアホールや落語会会場にもなっています。

 再び商店街に出てきました。信号の関係で手前の歩道をすすむグループと、横断歩道を渡って向こう側の歩道を歩く組に分かれていきます。


 商店街うんちくツアーでも登場した「岩太屋」の前を歩く仮装パレード。




 近づくとドアが開いて中からミイラが!

ここも商店街うんちくツアーで登場した「森山時計店」



向こう側を歩くパレード。

 「さとうえいこ美容室」

 呉服の「安田屋」。


これはサプライズな企画!
ハマジョのきれいなお姉さんたちです。
 
かわいい~。

 かわいい~。

商店街うんちくツアーに登場した「土屋商店」。

「みなとクリニック」。

 これもビックリ! 金髪のお姉さんはこの病院で働いているそうです。


病院の中もハロウィンの飾り付けがいっぱい。

「ガチ丼!」で決勝ラウンドにすすんだ「薬膳カフェ スプリングドア」。

商店街うんちくツアーにも登場している「魚秀」。

 おなじく「肉のたかはし」。

 同じく製麺:和菓子の「満寿屋」。

 お茶の「栗田園」。

 ゴールの「上台集会所」です。



 続々と集まってきました。このあとは2階に上がってコンテストの発表です。

最後はシルバーカーにラジカセを乗せた先導者が2階にあがってミュージックを流します。
シルバーカーが似合っています。

このあとのコンテストの様子は・・・こちらから

 posted by よんなん