2023年11月27日月曜日

[naka-safety:1159] 防犯情報

【安全・安心メール】

【自転車盗】

発生日時:令和5年11月9日午前7時15分ころから同日午前8時45分ころまでの間
場  所:本牧和田
発生状況:無施錠で駐輪中の自転車を窃取された。

発生日時:令和5年11月13日午後5時ころから翌14日午前8時30分ころまでの間
場  所:本牧町
発生状況:無施錠で駐輪中の自転車を窃取された。

発生日時:令和5年11月20日午後0時50分頃から同日午後3時14分頃までの間
場  所:横浜市中区相生町5丁目92番地タイムズ横浜相生町第5駐車場内
発生状況:施錠して駐輪していた自転車が窃取された。

【部品ねらい】

発生日時:令和5年10月31日午後6時ころから翌1日午前8時30分ころまでの間
場  所:根岸町
発生状況:駐車中の車両前後のナンバープレートが窃取された。

発生日時:令和5年11月1日午後3時頃から同年11月8日午前8時頃までの間
場  所:新山下1丁目駐車場内
発生状況:被害者が駐車中の自家用自動車から、ナンバープレート及びタイヤ4本が窃取された。

発生日時:令和5年11月2日午後2時20分ころから同日午後2時45分ころまでの間
場  所:本牧和田
発生状況:無施錠で駐輪中の電動自転車バッテリーが窃取された。

発生日時:令和5年11月2日午後4時0分ころから同日午後5時10分ころまでの間
場  所:小港町
発生状況:無施錠で駐輪中の電動自転車バッテリーが窃取された。

【声掛け】

発生日時:令和5年11月11日午後4時30分ころ
場  所:本牧大里町
発生状況:児童は見知らぬ男性に「トイレどこですか」と声をかけられた。



【還付金詐欺、オレオレ詐欺が多発しています!】
医療費などの還付金があると言って、ATMへ誘導しお金を振り込ませる
還付金詐欺や、息子や孫などをかたって現金をだましとるオレオレ詐欺
が多発しています!
詐欺被害に遭わないためには、
・常に留守番電話に設定し、すぐに電話に出ないようにする。
・迷惑電話防止機能を設定する。
など、犯人からの電話に出ない対策が有効です!
もし電話をとってしまったら、あわてず家族や警察に相談しましょう!

【水道局を装う不審者に注意!】
水道局から依頼されたなどと言って訪問し、家族構成を聞かれるなど
の不審者情報が寄せられています。
★対 策:水道局の委託事業者や請負工事事業者等が訪問する場合は、委託
証明書や水道局が発行した身分証明書を携帯しています。訪問が
あった場合には、身分証の提示を求めてください。
また、不審な点があれば、水道局お客さまサービスセンターへ
電話:847-6262



横浜市中区役所

2023年11月7日火曜日

[naka-safety:1158] 防犯情報

【安全・安心メール】

【自転車盗】

発生日時:10月2日午後7時00分ころから10月24日午後3時10分ころまでの間
場  所:横浜市中区山下町マンション地下1階駐輪場
発生状況:後輪馬蹄錠の施錠をして駐輪中窃取された。

発生日時:令和5年10月25日午後7時10分ころから同午後10時ころまでの間
場  所:根岸町
発生状況:無施錠で駐輪中の自転車を窃取された。

発生日時:令和5年10月26日午後9時30分ころから同午後10時ころまでの間
場  所:本牧原
発生状況:無施錠で駐輪中の自転車を窃取された。

発生日時:令和5年10月29日午後0時0分ころから翌30日午後7時ころまでの間
場  所:本牧町
発生状況:無施錠で駐輪中の自転車を窃取された。

【部品ねらい】

発生日時:9月2日午後2時00分ころから10月24日午後0時00分頃までの間
場  所:横浜市中区新山下1丁目所在時間貸駐車場内
発生状況:立体駐車場の4階に車両を駐車していたところ、タイヤ、荷台から積載物が盗まれた。

発生日時:9月27日午後1時00分ころから10月24日午後0時00分頃までの間
場  所:横浜市中区新山下1丁目駐車場内
発生状況:立体駐車場の3階に車両を駐車していたところ、ナンバープレート等が盗まれた。

発生日時:10月16日午後1時00分ころから10月24日午後0時00分頃までの間
場  所:横浜市中区新山下1丁目所在時間貸駐車場内
発生状況:立体駐車場の4階に車両を駐車していたところ、ナンバープレート、車検証等が盗まれた。



【還付金詐欺、オレオレ詐欺が多発しています!】
医療費などの還付金があると言って、ATMへ誘導しお金を振り込ませる
還付金詐欺や、息子や孫などをかたって現金をだましとるオレオレ詐欺
が多発しています!
詐欺被害に遭わないためには、
・常に留守番電話に設定し、すぐに電話に出ないようにする。
・迷惑電話防止機能を設定する。
など、犯人からの電話に出ない対策が有効です!
もし電話をとってしまったら、あわてず家族や警察に相談しましょう!

【水道局を装う不審者に注意!】
水道局から依頼されたなどと言って訪問し、家族構成を聞かれるなど
の不審者情報が寄せられています。
★対 策:水道局の委託事業者や請負工事事業者等が訪問する場合は、委託
証明書や水道局が発行した身分証明書を携帯しています。訪問が
あった場合には、身分証の提示を求めてください。
また、不審な点があれば、水道局お客さまサービスセンターへ
電話:847-6262



横浜市中区役所

2023年10月25日水曜日

[naka-safety:1157] 防犯情報

【安全・安心メール】

【自転車盗】

発生日時:令和5年10月8日午前7時30分頃から同9日午前11時頃までの間
場  所:大和町
発生状況:無施錠の自転車を窃取された。

【オートバイ盗】

発生日時:令和5年10月17日午後10時頃から同18日午前9時頃までの間
場  所:大平町
発生状況:エンジンキー差したままのオートバイを窃取された。

【暴行】

発生日時:令和5年10月17日午後8時40分頃
場  所:上野町
発生状況:「パパ活に興味ない?10万円でどう」と腕を掴まれた。

発生日時:令和5年10月18日午後5時頃
場  所:山元町
発生状況:男子児童が、男に足を掴まれた




【還付金詐欺、オレオレ詐欺が多発しています!】
医療費などの還付金があると言って、ATMへ誘導しお金を振り込ませる
還付金詐欺や、息子や孫などをかたって現金をだましとるオレオレ詐欺
が多発しています!
詐欺被害に遭わないためには、
・常に留守番電話に設定し、すぐに電話に出ないようにする。
・迷惑電話防止機能を設定する。
など、犯人からの電話に出ない対策が有効です!
もし電話をとってしまったら、あわてず家族や警察に相談しましょう!

【水道局を装う不審者に注意!】
水道局から依頼されたなどと言って訪問し、家族構成を聞かれるなど
の不審者情報が寄せられています。
★対 策:水道局の委託事業者や請負工事事業者等が訪問する場合は、委託
証明書や水道局が発行した身分証明書を携帯しています。訪問が
あった場合には、身分証の提示を求めてください。
また、不審な点があれば、水道局お客さまサービスセンターへ
電話:847-6262



横浜市中区役所

2023年10月13日金曜日

[naka-safety:1156] 防犯情報

【安全・安心メール】

【自転車盗】

発生日時:令和5年9月18日午前8時ころから同月23日午前8時ころまでの間
場  所:上野町
発生状況:後輪ボタン式リング錠で施錠中の自転車を窃取された。

発生日時:令和5年9月23日午前11時頃から同日午後3時頃までの間
場  所:港町1丁目先歩道上
発生状況:チェーン錠にて施錠していた自転車が窃取された。

発生日時:令和5年9月24日午前10時30分頃から9月25日午後6時40分頃までの間
場  所:海岸通4丁目所在のマンション敷地内
発生状況:チェーン錠にて施錠していた自転車が窃取された。

発生日時:令和5年9月25日午前7時30分頃から同日午後6時頃までの間
場  所:新山下3丁目所在の病院敷地内
発生状況:後輪馬蹄錠を施錠していた自転車が窃取された。

発生日時:令和5年9月28日午前9時40分頃から同日午後11時0分頃までの間
場  所:元町1丁目先路上
発生状況:後輪馬蹄錠及びワイヤーロックにて施錠していた自転車が窃取された。

【無銭飲食】

発生日時:10月2日午前11時44分
場  所:太田町4丁目所在の飲食店
発生状況:被疑者は飲食後、代金を支払わず立ち去った。

【公務執行妨害】

発生日時:令和5年9月21日午後0時50分ころ
場  所:横浜市中区日本大通り中区役所
発生状況:被疑者は区役所職員に対して腹部を殴打した。

【不同意わいせつ】

発生日時:令和5年9月25日午前0時50分ころ
場  所:矢口台
発生状況:帰宅途中の女性が抱きつかれ胸部を揉まれた。



【還付金詐欺、オレオレ詐欺が多発しています!】
医療費などの還付金があると言って、ATMへ誘導しお金を振り込ませる
還付金詐欺や、息子や孫などをかたって現金をだましとるオレオレ詐欺
が多発しています!
詐欺被害に遭わないためには、
・常に留守番電話に設定し、すぐに電話に出ないようにする。
・迷惑電話防止機能を設定する。
など、犯人からの電話に出ない対策が有効です!
もし電話をとってしまったら、あわてず家族や警察に相談しましょう!

【水道局を装う不審者に注意!】
水道局から依頼されたなどと言って訪問し、家族構成を聞かれるなど
の不審者情報が寄せられています。
★対 策:水道局の委託事業者や請負工事事業者等が訪問する場合は、委託
証明書や水道局が発行した身分証明書を携帯しています。訪問が
あった場合には、身分証の提示を求めてください。
また、不審な点があれば、水道局お客さまサービスセンターへ
電話:847-6262



横浜市中区役所

2023年9月26日火曜日

[naka-safety:1155] 防犯情報

【安全・安心メール】

【自転車盗】

発生日時:令和5年9月8日午後5時頃から6時頃までの間
場  所:山下町先の歩道上
発生状況:チェーン錠を掛けて駐輪中、窃取された。

発生日時:令和5年9月16日午後6時30分ころから翌17日午前9時30分ころまでの間
場  所:麦田町
発生状況:無施錠で駐輪中の自転車を窃取された。

【窃盗】

発生日時:令和5年9月12日午後9時ころから18日午前10時30分ころまでの間
場  所:本牧宮原
発生状況:駐輪中の自転車の左ハンドルに設置していたライトを窃取された。

発生日時:令和5年9月14日午前11時30分ころから同日午後1時50分ころまでの間
場  所:真砂町3丁目先歩道上
発生状況:自転車の前かごに入れていたバッグを窃取された。

【仮睡者ねらい】

発生日時:令和5年9月17日午前1時頃から同日午前4時頃までの間
場  所:尾上町6丁目先歩道上
発生状況:酒に酔い歩道上で寝込んでいたところ、所携のバッグから現金在中の財布及び携帯電話機を窃取された。

【器物損壊】

発生日時:令和5年9月15日午後6時ころから翌16日午前10時15分ころまでの間
場  所:小港町
発生状況:ダイヤル式チェーン錠のダイヤル部分、前輪泥除け部分が壊された。

【色情盗】

発生日時:令和5年9月14日午後8時頃から翌15日午前5時頃までの間
場  所:小港町
発生状況:ベランダに干していた下着を窃取された。


【還付金詐欺、オレオレ詐欺が多発しています!】
医療費などの還付金があると言って、ATMへ誘導しお金を振り込ませる
還付金詐欺や、息子や孫などをかたって現金をだましとるオレオレ詐欺
が多発しています!
詐欺被害に遭わないためには、
・常に留守番電話に設定し、すぐに電話に出ないようにする。
・迷惑電話防止機能を設定する。
など、犯人からの電話に出ない対策が有効です!
もし電話をとってしまったら、あわてず家族や警察に相談しましょう!

【水道局を装う不審者に注意!】
水道局から依頼されたなどと言って訪問し、家族構成を聞かれるなど
の不審者情報が寄せられています。
★対 策:水道局の委託事業者や請負工事事業者等が訪問する場合は、委託
証明書や水道局が発行した身分証明書を携帯しています。訪問が
あった場合には、身分証の提示を求めてください。
また、不審な点があれば、水道局お客さまサービスセンターへ
電話:847-6262



横浜市中区役所

2023年9月13日水曜日

[naka-safety:1154] 防犯情報

【安全・安心メール】

【自転車盗】

発生日時:令和5年8月25日午後3時頃から同日午後6時頃までの間
場  所:本牧原
発生状況:無施錠で駐輪中の自転車を窃取された。

発生日時:令和5年8月29日午前8時頃から午後7時頃までの間
場  所:新山下3丁目 駐輪場
発生状況:無施錠で駐輪中窃取された。

発生日時:令和5年9月6日午後3時頃から同日午後7時頃までの間
場  所:簑沢
発生状況:無施錠の自転車を窃取された。

発生日時:令和5年9月7日午前4時頃から午前6時頃までの間
場  所:相生町5丁目先の歩道上
発生状況:施錠し駐輪中、窃取された。

【仮睡者ねらい】

発生日時:令和5年8月27日午前1時頃から午前7時頃までの間
場  所:住吉町4丁目先の歩道上
発生状況:酒に酔って寝込んでいたところ財布が窃取された。

発生日時:令和5年9月2日午前2時頃から午前2時45分頃までの間
場  所:真砂町2丁目所在のビル敷地内
発生状況:酒に酔って寝込んでいたところ財布が窃取された。

【窃盗】

発生日時:令和5年8月28日午前4時45分頃
場  所:中区港町1丁目JR関内駅
発生状況:発生場所に設置中のスタンプラリー用ICカードリーダー等を窃取された。

発生日時:令和5年8月31日午後1時頃
場  所:真砂町3丁目所在の小売店
発生状況:買物カゴ1個を窃取した。


【還付金詐欺、オレオレ詐欺が多発しています!】
医療費などの還付金があると言って、ATMへ誘導しお金を振り込ませる
還付金詐欺や、息子や孫などをかたって現金をだましとるオレオレ詐欺
が多発しています!
詐欺被害に遭わないためには、
・常に留守番電話に設定し、すぐに電話に出ないようにする。
・迷惑電話防止機能を設定する。
など、犯人からの電話に出ない対策が有効です!
もし電話をとってしまったら、あわてず家族や警察に相談しましょう!

【水道局を装う不審者に注意!】
水道局から依頼されたなどと言って訪問し、家族構成を聞かれるなど
の不審者情報が寄せられています。
★対 策:水道局の委託事業者や請負工事事業者等が訪問する場合は、委託
証明書や水道局が発行した身分証明書を携帯しています。訪問が
あった場合には、身分証の提示を求めてください。
また、不審な点があれば、水道局お客さまサービスセンターへ
電話:847-6262



横浜市中区役所

2023年9月2日土曜日

警察官の巡回連絡にご協力を

交番や駐在所の警察官が皆さんの家庭等を訪 し、犯罪等の被害に遭わないために必要な情報 提供するほか、 皆さんが不安に思うことや要望・ 見を伺います。 
訪問の際は、 災害や事件・事故、 子や高齢者の方を保護したときの緊急連絡に役 てる 「巡回連絡カード」の記入にご協力ください。 
問合せ
最寄りの警察署、交番・駐在所か県警察本部 域総務課 045 (211) 1212