【安全・安心メール】
【自転車盗】
発生日時:12月17日午前7時00分頃〜午後11時00分頃までの間
場 所:本郷町
発生状況:無施錠で駐輪していた自転車が盗まれた。
★対 策:駐輪する際は、短時間でも2ロックを心がけましょう。
:路上駐輪をしないで、駐輪場を利用しましょう。
【窃盗未遂】
発生日時:12月13日午後6時00分頃
場 所:弁天通2丁目
発生状況:7階ベランダの窓から、鍵を破壊して室内に侵入され、部屋の中を
物色された。
【万引き】
発生日時:12月10日午後7時00分頃
場 所:新山下1丁目 家電量販店
発生状況:店舗内のスピーカー、ワイヤレスイヤホン等、合計9万3千円相当
の商品を盗まれた。。
【車上ねらい】
発生日時:12月12日午前1時30分頃〜午前3時00分頃までの間
場 所:尾上町5丁目 駐車場内
発生状況:無施錠で駐車していた車内から現金を盗まれた。
★対 策:車から離れるときは、短時間でも窓を完全に閉めて、キーを抜き、
ドアをロックしましょう。
:バー式ハンドルロック、センサー式警報装置、GPS追跡装置等、
市販の盗難防止装置を活用しましょう。
【声かけ】
発生日時:12月15日午後1時15分頃
場 所:大和町
発生状況:帰宅途中に「電話してね」等と声をかけられ、電話番号と氏名が
書かれたメモを渡された。
【オレオレ詐欺に注意!】
息子を名乗り、「会社の書類を間違えて送ってしまい、契約にお金が必要に
なった。」などと言い金銭をだまし取る手口の詐欺が発生しています。
★詐欺を防止するためには、
・常に留守番電話に設定し、すぐに電話に出ないようにする。
・迷惑電話防止機能を設定する。
など、犯人からの電話に出ないことが有効です。
電話でお金の話が出たら一度電話を切り、家族などに相談してください!
横浜市中区役所
2021年12月23日木曜日
2021年12月9日木曜日
[naka-safety:1108] 防犯情報
【安全・安心メール】
【自転車盗】
発生日時:11月27日午前5時00分頃〜 12月3日午前8時30分頃までの間
場 所:中区内各所
発生状況:無施錠4件
★対 策:駐輪する際は、短時間でも2ロックを心がけましょう。
:路上駐輪をしないで、駐輪場を利用しましょう。
【オートバイ盗】
発生日時:11月20日午後7時00分頃〜11月25日午後11時00分頃までの間
場 所:錦町
発生状況:ハンドルロックし、後輪ワイヤー錠で施錠して駐車していたオート
バイを盗まれた。
発生日時:11月24日午後2時00分頃〜午後3時00分頃までの間
場 所:山下町 路上
発生状況:トラックの荷台に積んでいた、エンジンキーをつけたままの原動機
付自転車を盗まれた。
発生日時:11月30日午後2時00分頃〜午後2時30分頃までの間
場 所:吉浜町 路上
発生状況:鍵を挿したまま駐輪していたオートバイを盗まれた。
★対 策:オートバイを止めるときはキーを抜き、ハンドルロックを掛ける。
:路上等に放置せず管理人のいる駐輪場等、決められた場所に止める。
【車上狙い】
発生日時:11月26日午後2時10分頃〜午後2時20分頃までの間
場 所:本牧原
発生状況:無施錠で駐車していた車内から財布を盗まれた。
★対 策:車から離れるときは、短時間でも窓を完全に閉めて、キーを抜き、
ドアをロックしましょう。
:バー式ハンドルロック、センサー式警報装置、GPS追跡装置等、
市販の盗難防止装置を活用しましょう。
【無銭飲食】
発生日時:11月25日午後6時30分頃〜午後7時45分頃までの間
場 所:本牧原
発生状況:飲食を終えた客が、会計せずに店外に出ていった。
【出店荒し】
発生日時:12月6日午前0時00分頃
場 所:住吉町
発生状況:窓ガラスを割られて店内に侵入されて、手提げ金庫から現金等を
盗まれた。
【建造物侵入】
発生日時:12月2日午前2時28分頃
場 所:弁天通 雑居ビル
発生状況:ビル1階の窓サッシを破壊され、窓から侵入された。
【詐欺】
発生日時:11月25日午前10時00分頃〜午後1時30分頃までの間
場 所:大芝台
発生状況:長男を騙る者に金銭を渡してしまった。
発生日時:12月7日午後4時00分頃
場 所:元町
発生状況:息子を騙る者に200万円をだまし取られた
★対 策:電話で個人情報を聞かれても答えないようにしてください。
:絶対に見知らぬ人にキャッシュカード等を渡さないでください。
:不審な電話があったら、すぐに警察署に通報してください。
山手警察署 045-623-0110
加賀町警察署 045-641-0110
伊勢佐木警察署 045-231-0110
横浜水上警察署 045-212-0110
横浜市中区役所
【自転車盗】
発生日時:11月27日午前5時00分頃〜 12月3日午前8時30分頃までの間
場 所:中区内各所
発生状況:無施錠4件
★対 策:駐輪する際は、短時間でも2ロックを心がけましょう。
:路上駐輪をしないで、駐輪場を利用しましょう。
【オートバイ盗】
発生日時:11月20日午後7時00分頃〜11月25日午後11時00分頃までの間
場 所:錦町
発生状況:ハンドルロックし、後輪ワイヤー錠で施錠して駐車していたオート
バイを盗まれた。
発生日時:11月24日午後2時00分頃〜午後3時00分頃までの間
場 所:山下町 路上
発生状況:トラックの荷台に積んでいた、エンジンキーをつけたままの原動機
付自転車を盗まれた。
発生日時:11月30日午後2時00分頃〜午後2時30分頃までの間
場 所:吉浜町 路上
発生状況:鍵を挿したまま駐輪していたオートバイを盗まれた。
★対 策:オートバイを止めるときはキーを抜き、ハンドルロックを掛ける。
:路上等に放置せず管理人のいる駐輪場等、決められた場所に止める。
【車上狙い】
発生日時:11月26日午後2時10分頃〜午後2時20分頃までの間
場 所:本牧原
発生状況:無施錠で駐車していた車内から財布を盗まれた。
★対 策:車から離れるときは、短時間でも窓を完全に閉めて、キーを抜き、
ドアをロックしましょう。
:バー式ハンドルロック、センサー式警報装置、GPS追跡装置等、
市販の盗難防止装置を活用しましょう。
【無銭飲食】
発生日時:11月25日午後6時30分頃〜午後7時45分頃までの間
場 所:本牧原
発生状況:飲食を終えた客が、会計せずに店外に出ていった。
【出店荒し】
発生日時:12月6日午前0時00分頃
場 所:住吉町
発生状況:窓ガラスを割られて店内に侵入されて、手提げ金庫から現金等を
盗まれた。
【建造物侵入】
発生日時:12月2日午前2時28分頃
場 所:弁天通 雑居ビル
発生状況:ビル1階の窓サッシを破壊され、窓から侵入された。
【詐欺】
発生日時:11月25日午前10時00分頃〜午後1時30分頃までの間
場 所:大芝台
発生状況:長男を騙る者に金銭を渡してしまった。
発生日時:12月7日午後4時00分頃
場 所:元町
発生状況:息子を騙る者に200万円をだまし取られた
★対 策:電話で個人情報を聞かれても答えないようにしてください。
:絶対に見知らぬ人にキャッシュカード等を渡さないでください。
:不審な電話があったら、すぐに警察署に通報してください。
山手警察署 045-623-0110
加賀町警察署 045-641-0110
伊勢佐木警察署 045-231-0110
横浜水上警察署 045-212-0110
横浜市中区役所
2021年11月26日金曜日
[naka-safety:1107] 防犯情報
【安全・安心メール】
【自転車盗】
発生日時:11月8日午前8時00分頃〜 11月13日午前9時00分頃までの間
場 所:中区内各所
発生状況:施錠1件、無施錠1件
★対 策:駐輪する際は、短時間でも2ロックを心がけましょう。
:路上駐輪をしないで、駐輪場を利用しましょう。
【オートバイ盗】
発生日時:11月8日午後3時52分頃
場 所:山下町
発生状況:新聞配達中にオートバイを盗まれた。
発生日時:11月22日午後6時30分頃〜11月23日午前10時40分頃までの間
場 所:錦町
発生状況:施錠していた大型自動二輪車を盗まれた。
★対 策:オートバイを止めるときはキーを抜き、ハンドルロックを掛ける。
:路上等に放置せず管理人のいる駐輪場等、決められた場所に止める。
【自動車盗】
発生日時:11月22日午後6時00分頃〜11月23日午前8時00分頃までの間
場 所:山下町
発生状況:屋外駐車場に施錠して駐車していた乗用車が盗まれた。
★対 策:バー式ハンドルロック、センサー式警報装置、GPS追跡装置等、
市販の盗難防止装置を活用しましょう。
:月極駐車場等は、防犯カメラや照明等、防犯対策が万全の駐車場を
選択して防犯性を高めましょう。
【強盗(未遂)】
発生日時:11月17日午前1時11分頃
場 所:山下町 コンビニエンスストア内
発生状況:菓子パンを盗もうとしていたものを注意したところ、菓子パンを
投げつけられた。
【窃盗】
発生日時:10月28日午後5時00分頃〜11月1日午前8時30分頃までの間
場 所:新山下地区
発生状況:職場内で、物品を盗まれた。
発生日時:11月23日午前0時30分頃〜11月24日午後0時5分頃までの間
場 所:相生町5丁目 店舗
発生状況:店舗内の窓ガラスを割られて、店内の棚に置いてあった小銭入れ
を盗まれた。
【万引き】
発生日時:11月21日午前7時00分頃
場 所:新山下1丁目 店舗
発生状況:ブルーレイディスクレコーダー2台を盗まれた。
【車上ねらい】
発生日時:11月18日午後10時00分頃〜11月19日午前7時30分頃までの間
場 所:竹之丸
発生状況:駐車中に助手席の窓ガラスを割られ、車内を物色された。
★対 策:車を離れるときには、わずかな時間であっても、必ず窓を完全に閉め、
キーを抜き、ドアロックをしましょう。
:月極駐車場等は、防犯カメラや照明等、防犯対策が万全の駐車場を選択
しましょう。
【傷害】
発生日時:11月5日午後7時13分頃
場 所:港町地区
発生状況:口論となった相手に首を押さえられ、腕を掴まれて暴行を受けた。
【詐欺】
発生日時:11月8日午前10時00分頃〜午後0時15分頃までの間
場 所:本牧町
発生状況:孫を騙るものから電話があり、孫の同僚を騙るものに金銭を渡して
しまった。
発生日時:11月8日午後2時00分頃〜午後3時30分頃までの間
場 所:本牧町
発生状況:親族を騙るものから「仕事でミスをし大事な書類をなくした」等と
言われ、現金を手渡してしまった。
★対 策:電話で個人情報を聞かれても答えないようにしてください。
:警察署、銀行などが自宅でカードを預かることや暗証番号を聞く
ことはありません。
:絶対に見知らぬ人にキャッシュカード等を渡さないでください。
:不審な電話があったら、すぐに警察署に通報してください。
山手警察署 045-623-0110
加賀町警察署 045-641-0110
伊勢佐木警察署 045-231-0110
横浜水上警察署 045-212-0110
横浜市中区役所
【自転車盗】
発生日時:11月8日午前8時00分頃〜 11月13日午前9時00分頃までの間
場 所:中区内各所
発生状況:施錠1件、無施錠1件
★対 策:駐輪する際は、短時間でも2ロックを心がけましょう。
:路上駐輪をしないで、駐輪場を利用しましょう。
【オートバイ盗】
発生日時:11月8日午後3時52分頃
場 所:山下町
発生状況:新聞配達中にオートバイを盗まれた。
発生日時:11月22日午後6時30分頃〜11月23日午前10時40分頃までの間
場 所:錦町
発生状況:施錠していた大型自動二輪車を盗まれた。
★対 策:オートバイを止めるときはキーを抜き、ハンドルロックを掛ける。
:路上等に放置せず管理人のいる駐輪場等、決められた場所に止める。
【自動車盗】
発生日時:11月22日午後6時00分頃〜11月23日午前8時00分頃までの間
場 所:山下町
発生状況:屋外駐車場に施錠して駐車していた乗用車が盗まれた。
★対 策:バー式ハンドルロック、センサー式警報装置、GPS追跡装置等、
市販の盗難防止装置を活用しましょう。
:月極駐車場等は、防犯カメラや照明等、防犯対策が万全の駐車場を
選択して防犯性を高めましょう。
【強盗(未遂)】
発生日時:11月17日午前1時11分頃
場 所:山下町 コンビニエンスストア内
発生状況:菓子パンを盗もうとしていたものを注意したところ、菓子パンを
投げつけられた。
【窃盗】
発生日時:10月28日午後5時00分頃〜11月1日午前8時30分頃までの間
場 所:新山下地区
発生状況:職場内で、物品を盗まれた。
発生日時:11月23日午前0時30分頃〜11月24日午後0時5分頃までの間
場 所:相生町5丁目 店舗
発生状況:店舗内の窓ガラスを割られて、店内の棚に置いてあった小銭入れ
を盗まれた。
【万引き】
発生日時:11月21日午前7時00分頃
場 所:新山下1丁目 店舗
発生状況:ブルーレイディスクレコーダー2台を盗まれた。
【車上ねらい】
発生日時:11月18日午後10時00分頃〜11月19日午前7時30分頃までの間
場 所:竹之丸
発生状況:駐車中に助手席の窓ガラスを割られ、車内を物色された。
★対 策:車を離れるときには、わずかな時間であっても、必ず窓を完全に閉め、
キーを抜き、ドアロックをしましょう。
:月極駐車場等は、防犯カメラや照明等、防犯対策が万全の駐車場を選択
しましょう。
【傷害】
発生日時:11月5日午後7時13分頃
場 所:港町地区
発生状況:口論となった相手に首を押さえられ、腕を掴まれて暴行を受けた。
【詐欺】
発生日時:11月8日午前10時00分頃〜午後0時15分頃までの間
場 所:本牧町
発生状況:孫を騙るものから電話があり、孫の同僚を騙るものに金銭を渡して
しまった。
発生日時:11月8日午後2時00分頃〜午後3時30分頃までの間
場 所:本牧町
発生状況:親族を騙るものから「仕事でミスをし大事な書類をなくした」等と
言われ、現金を手渡してしまった。
★対 策:電話で個人情報を聞かれても答えないようにしてください。
:警察署、銀行などが自宅でカードを預かることや暗証番号を聞く
ことはありません。
:絶対に見知らぬ人にキャッシュカード等を渡さないでください。
:不審な電話があったら、すぐに警察署に通報してください。
山手警察署 045-623-0110
加賀町警察署 045-641-0110
伊勢佐木警察署 045-231-0110
横浜水上警察署 045-212-0110
横浜市中区役所
2021年11月12日金曜日
[naka-safety:1106] 防犯情報
【安全・安心メール】
【自転車盗】
発生日時:11月1日午後7時00分頃〜 11月3日午後3時30分頃までの間
場 所:中区内各所
発生状況:施錠1件、無施錠1件
★対 策:駐輪する際は、短時間でも2ロックを心がけましょう。
:路上駐輪をしないで、駐輪場を利用しましょう。
【窃盗(未遂)】
発生日時:10月30日午前11時20分頃
場 所:山下町 コンビニエンスストア内
発生状況:食料品2点を上着に隠したまま、店から立ち去ろうとした
ところを発見した。
【窃盗】
発生日時:11月8日午前11時54分頃
場 所:本牧原
発生状況:店内の商品を盗まれた。
【車上ねらい】
発生日時:10月24日午後5時00分頃〜11月2日午後3時40分頃までの間
場 所:竹之丸
発生状況:車を駐車していたところ、レーダー探知機を盗まれた。
★対 策:車を離れるときには、わずかな時間であっても、必ず窓を完全に
閉めて、キーを抜き、ドアロックをしましょう。
:月極駐車場等は、防犯カメラや照明等、防犯対策が万全の駐車場
を選択しましょう。
【器物損壊】
発生日時:11月4日午前0時30分頃〜午後1時30分頃までの間
場 所:山下町
発生状況:駐車場に乗用車を駐車していたところ、傷をつけられた。
【迷惑行為】
発生日時:10月29日午後11時05分頃
場 所:新山下町 店舗内
発生状況:スカート内を手鏡で覗き見された。
発生日時:11月8日午後9時10分頃
場 所:元町5丁目
発生状況:浴室の窓を開けたまま入浴していたところ、窓から円形の
レンズのようなもので、盗撮された。
【声かけ】
発生日時:11月9日午後2時45分頃
場 所:本牧元町
発生状況:下校中、路上に駐車していた車のそばに立っていた男性から
声をかけられた。
【詐欺】
発生日時:10月29日午後0時07分頃〜午後2時30分頃までの間
場 所:錦町
発生状況:警察官を名乗る男性にキャッシュカードを渡してしまった。
★対 策:電話で個人情報を聞かれても答えないようにしてください。
:警察署、銀行などが自宅でカードを預かることや暗証番号を聞く
ことはありません。
:絶対に見知らぬ人にキャッシュカード等を渡さないでください。
:不審な電話があったら、すぐに警察署に通報してください。
山手警察署 045-623-0110
加賀町警察署 045-641-0110
伊勢佐木警察署 045-231-0110
横浜水上警察署 045-212-0110
横浜市中区役所
【自転車盗】
発生日時:11月1日午後7時00分頃〜 11月3日午後3時30分頃までの間
場 所:中区内各所
発生状況:施錠1件、無施錠1件
★対 策:駐輪する際は、短時間でも2ロックを心がけましょう。
:路上駐輪をしないで、駐輪場を利用しましょう。
【窃盗(未遂)】
発生日時:10月30日午前11時20分頃
場 所:山下町 コンビニエンスストア内
発生状況:食料品2点を上着に隠したまま、店から立ち去ろうとした
ところを発見した。
【窃盗】
発生日時:11月8日午前11時54分頃
場 所:本牧原
発生状況:店内の商品を盗まれた。
【車上ねらい】
発生日時:10月24日午後5時00分頃〜11月2日午後3時40分頃までの間
場 所:竹之丸
発生状況:車を駐車していたところ、レーダー探知機を盗まれた。
★対 策:車を離れるときには、わずかな時間であっても、必ず窓を完全に
閉めて、キーを抜き、ドアロックをしましょう。
:月極駐車場等は、防犯カメラや照明等、防犯対策が万全の駐車場
を選択しましょう。
【器物損壊】
発生日時:11月4日午前0時30分頃〜午後1時30分頃までの間
場 所:山下町
発生状況:駐車場に乗用車を駐車していたところ、傷をつけられた。
【迷惑行為】
発生日時:10月29日午後11時05分頃
場 所:新山下町 店舗内
発生状況:スカート内を手鏡で覗き見された。
発生日時:11月8日午後9時10分頃
場 所:元町5丁目
発生状況:浴室の窓を開けたまま入浴していたところ、窓から円形の
レンズのようなもので、盗撮された。
【声かけ】
発生日時:11月9日午後2時45分頃
場 所:本牧元町
発生状況:下校中、路上に駐車していた車のそばに立っていた男性から
声をかけられた。
【詐欺】
発生日時:10月29日午後0時07分頃〜午後2時30分頃までの間
場 所:錦町
発生状況:警察官を名乗る男性にキャッシュカードを渡してしまった。
★対 策:電話で個人情報を聞かれても答えないようにしてください。
:警察署、銀行などが自宅でカードを預かることや暗証番号を聞く
ことはありません。
:絶対に見知らぬ人にキャッシュカード等を渡さないでください。
:不審な電話があったら、すぐに警察署に通報してください。
山手警察署 045-623-0110
加賀町警察署 045-641-0110
伊勢佐木警察署 045-231-0110
横浜水上警察署 045-212-0110
横浜市中区役所
2021年11月1日月曜日
[naka-safety:1105] 防犯情報
【安全・安心メール】
【自転車盗】
発生日時:10月15日午後9時00分頃〜 10月18日午後8時00分頃までの間
場 所:中区内各所
発生状況:施錠、無施錠合わせて3件発生
★対 策:駐輪する際は、短時間でも2ロックを心がけましょう。
:路上駐輪をしないで、駐輪場を利用しましょう。
【自動車盗】
発生日時:10月11日午後1時00分頃〜 10月16日午前10時00分頃までの間
場 所:滝之上
発生状況:駐車していた自動車を盗まれた。
★対 策:車から離れるときは、短時間でも窓を完全に閉めて、キーを抜き、
ドアをロックしましょう。
:バー式ハンドルロック、センサー式警報装置、GPS追跡装置等、
市販の盗難防止装置を活用しましょう。
【窃盗】
発生日時:10月17日午前10時16分
場 所:新山下
発生状況:店舗内の電化製品を、防犯用ワイヤーを切断されて盗まれた。
発生日時:10月19日午後4時5分頃
場 所:上野町 コインランドリー店内
発生状況:店内でポーチを抱えたまま寝てしまって、ポーチを盗まれた。
発生日時:10月24日午後1時00分頃〜午後6時00分頃
場 所:中尾台
発生状況:干していた下着を盗まれた。
発生日時:10月24日午後5時00分頃
場 所:小港町 店舗内
発生状況:財布を置き忘れたことに気付いて戻ったが、無くなっていた。
【空き巣】
発生日時:10月18日午後5時00分頃〜10月26日午後8時30分頃
場 所:本郷町3丁目
発生状況:鍵をかけていなかった場所から侵入されて、金品を盗まれた。
【空き巣(未遂)】
発生日時:10月24日午前1時30分頃〜10月26日午前8時30分頃
場 所:新山下1丁目
発生状況:窓ガラスを割られて室内に侵入され、室内を物色されたが、
何も盗まれなかった。
【事務所荒し】
発生日時:10月26日午後5時00分頃〜10月27日午前9時00分頃
場 所:元浜町3丁目
発生状況:事務所勝手口ドアのガラスを割られ、手提げ金庫から現金を
盗まれた。
【不審者】
発生日時:10月20日午前7時30分頃
場 所:桜木町1丁目
発生状況:登校中に見知らぬ男にスマートフォンを向けられた。
【痴漢】
発生日時:10月19日午後9時30分頃
場 所:山下町 路上
発生状況:帰宅途中の路上で、声を掛けられ体を触られた。
発生日時:10月21日午前8時00分頃
場 所:電車内(桜木町から関内駅)
発生状況:通学中の電車内で、体を触られた。
★対 策:夜間は遠回りでも明るく人通りの多い道を利用しましょう。
:スマートホンの操作やイヤホンで音楽を聞きながら歩くこと
は周囲の物音や状況がわかりづらく危険なのでやめましょう。
:万一の場合に備え、防犯ブザーはバッグから出し、手にもって
歩きましょう。
:時々振り返ることで犯罪から身を守りましょう。
【特殊詐欺】
発生日時:10月28日午後2時00分頃〜午後3時25分頃
場 所:海岸通4丁目
発生状況:銀行員を名乗る女性から電話で、キャッシュカードを不正利用
されている旨を告げられ、その後、全国銀行協会を騙る男性が
自宅に訪問してきたため、キャッシュカードと通帳を手渡し
してしまった。
★対 策:電話で個人情報を聞かれても答えないようにしてください。
:警察署、銀行などが自宅でカードを預かることや暗証番号を聞く
ことはありません。
:絶対に見知らぬ人にキャッシュカード等を渡さないでください。
:不審な電話があったら、すぐに警察署に通報してください。
山手警察署 045-623-0110
加賀町警察署 045-641-0110
伊勢佐木警察署 045-231-0110
横浜水上警察署 045-212-0110
横浜市中区役所
【自転車盗】
発生日時:10月15日午後9時00分頃〜 10月18日午後8時00分頃までの間
場 所:中区内各所
発生状況:施錠、無施錠合わせて3件発生
★対 策:駐輪する際は、短時間でも2ロックを心がけましょう。
:路上駐輪をしないで、駐輪場を利用しましょう。
【自動車盗】
発生日時:10月11日午後1時00分頃〜 10月16日午前10時00分頃までの間
場 所:滝之上
発生状況:駐車していた自動車を盗まれた。
★対 策:車から離れるときは、短時間でも窓を完全に閉めて、キーを抜き、
ドアをロックしましょう。
:バー式ハンドルロック、センサー式警報装置、GPS追跡装置等、
市販の盗難防止装置を活用しましょう。
【窃盗】
発生日時:10月17日午前10時16分
場 所:新山下
発生状況:店舗内の電化製品を、防犯用ワイヤーを切断されて盗まれた。
発生日時:10月19日午後4時5分頃
場 所:上野町 コインランドリー店内
発生状況:店内でポーチを抱えたまま寝てしまって、ポーチを盗まれた。
発生日時:10月24日午後1時00分頃〜午後6時00分頃
場 所:中尾台
発生状況:干していた下着を盗まれた。
発生日時:10月24日午後5時00分頃
場 所:小港町 店舗内
発生状況:財布を置き忘れたことに気付いて戻ったが、無くなっていた。
【空き巣】
発生日時:10月18日午後5時00分頃〜10月26日午後8時30分頃
場 所:本郷町3丁目
発生状況:鍵をかけていなかった場所から侵入されて、金品を盗まれた。
【空き巣(未遂)】
発生日時:10月24日午前1時30分頃〜10月26日午前8時30分頃
場 所:新山下1丁目
発生状況:窓ガラスを割られて室内に侵入され、室内を物色されたが、
何も盗まれなかった。
【事務所荒し】
発生日時:10月26日午後5時00分頃〜10月27日午前9時00分頃
場 所:元浜町3丁目
発生状況:事務所勝手口ドアのガラスを割られ、手提げ金庫から現金を
盗まれた。
【不審者】
発生日時:10月20日午前7時30分頃
場 所:桜木町1丁目
発生状況:登校中に見知らぬ男にスマートフォンを向けられた。
【痴漢】
発生日時:10月19日午後9時30分頃
場 所:山下町 路上
発生状況:帰宅途中の路上で、声を掛けられ体を触られた。
発生日時:10月21日午前8時00分頃
場 所:電車内(桜木町から関内駅)
発生状況:通学中の電車内で、体を触られた。
★対 策:夜間は遠回りでも明るく人通りの多い道を利用しましょう。
:スマートホンの操作やイヤホンで音楽を聞きながら歩くこと
は周囲の物音や状況がわかりづらく危険なのでやめましょう。
:万一の場合に備え、防犯ブザーはバッグから出し、手にもって
歩きましょう。
:時々振り返ることで犯罪から身を守りましょう。
【特殊詐欺】
発生日時:10月28日午後2時00分頃〜午後3時25分頃
場 所:海岸通4丁目
発生状況:銀行員を名乗る女性から電話で、キャッシュカードを不正利用
されている旨を告げられ、その後、全国銀行協会を騙る男性が
自宅に訪問してきたため、キャッシュカードと通帳を手渡し
してしまった。
★対 策:電話で個人情報を聞かれても答えないようにしてください。
:警察署、銀行などが自宅でカードを預かることや暗証番号を聞く
ことはありません。
:絶対に見知らぬ人にキャッシュカード等を渡さないでください。
:不審な電話があったら、すぐに警察署に通報してください。
山手警察署 045-623-0110
加賀町警察署 045-641-0110
伊勢佐木警察署 045-231-0110
横浜水上警察署 045-212-0110
横浜市中区役所
2021年10月18日月曜日
[naka-safety:1104] 防犯情報
【安全・安心メール】
【自転車盗】
発生日時:10月1日午後1時00分頃〜 10月14日午後3時40分頃までの間
場 所:中区内各所
発生状況:施錠、無施錠合わせて4件発生
★対 策:駐輪する際は、短時間でも2ロックを心がけましょう。
:路上駐輪をしないで、駐輪場を利用しましょう。
【窃盗】
発生日時:10月4日午前9時00分〜午後5時00分までの間
場 所:新山下2丁目
発生状況:ベランダに干していた洗濯物をハンガーごと盗まれた。
発生日時:10月9日午前9時20分〜午前11時30分までの間
場 所:山下町 コンビニエンスストア内
発生状況:コンビニエンスストア内に置き忘れた物を盗まれた。
【痴漢(盗撮)】
発生日時:10月13日午後2時47分頃
場 所:山下町 駅のエスカレーター
発生状況:エスカレーターを利用中に、スカート内をスマートフォンで盗撮
された。
【特殊詐欺】
発生日時:10月1日午後1時00分頃〜午後2時00分頃
場 所:元町5丁目
発生状況:銀行員を名乗る者から電話があり、「カードが古くエラーが出て
いるので、交換に行きます。」と言われ、自宅に来た者に「古い
カードを封筒に入れて、印鑑を押してから封印します。」と指示
されたため、封筒にキャッシュカードを入れて、印鑑を取りに
行っている間にトランプの入った封筒とすり替えられ、カード
を盗まれた。
横浜市中区役所
【自転車盗】
発生日時:10月1日午後1時00分頃〜 10月14日午後3時40分頃までの間
場 所:中区内各所
発生状況:施錠、無施錠合わせて4件発生
★対 策:駐輪する際は、短時間でも2ロックを心がけましょう。
:路上駐輪をしないで、駐輪場を利用しましょう。
【窃盗】
発生日時:10月4日午前9時00分〜午後5時00分までの間
場 所:新山下2丁目
発生状況:ベランダに干していた洗濯物をハンガーごと盗まれた。
発生日時:10月9日午前9時20分〜午前11時30分までの間
場 所:山下町 コンビニエンスストア内
発生状況:コンビニエンスストア内に置き忘れた物を盗まれた。
【痴漢(盗撮)】
発生日時:10月13日午後2時47分頃
場 所:山下町 駅のエスカレーター
発生状況:エスカレーターを利用中に、スカート内をスマートフォンで盗撮
された。
【特殊詐欺】
発生日時:10月1日午後1時00分頃〜午後2時00分頃
場 所:元町5丁目
発生状況:銀行員を名乗る者から電話があり、「カードが古くエラーが出て
いるので、交換に行きます。」と言われ、自宅に来た者に「古い
カードを封筒に入れて、印鑑を押してから封印します。」と指示
されたため、封筒にキャッシュカードを入れて、印鑑を取りに
行っている間にトランプの入った封筒とすり替えられ、カード
を盗まれた。
横浜市中区役所
2021年9月30日木曜日
[naka-safety:1103] 防犯情報
【安全・安心メール】
【自転車盗】
発生日時:9月20日午後1時15分頃〜 9月27日午後4時00分頃までの間
場 所:中区内各所
発生状況:施錠、無施錠合わせて2件発生
★対 策:駐輪する際は、短時間でも2ロックを心がけましょう。
:路上駐輪をしないで、駐輪場を利用しましょう。
【オートバイ盗】
発生日時:9月16日午後10時00分頃〜9月17日午前8時00分頃までの間
場 所:本牧町2丁目
発生状況:ハンドルロックせずに駐輪していたオートバイを盗まれた。
発生日時:9月18日午前8時00分頃〜9月19日午後10時30分頃までの間
場 所:本牧三之谷
発生状況:施錠して駐輪していた大型オートバイを盗まれた。
発生日時:9月18日午後8時00分頃〜9月20日午前8時55分頃までの間
場 所:本牧三之谷
発生状況:施錠して駐輪していたオートバイを盗まれた。
★対 策:駐輪する際は、自宅でも短時間でも2ロックを心がけましょう。
:バー式ハンドルロック、センサー式警報装置、GPS追跡装置等、
市販の盗難防止装置を活用しましょう。
【窃盗】
発生日時:9月10日午後7時14分〜午後7時45分までの間
場 所:尾上町3丁目
発生状況:無人ATM内に置き忘れた現金を盗まれた。
【ひったくり】
発生日時:9月23日午後7時33分頃
場 所:山下町 歩道上
発生状況:歩道上を歩いていたところ、右手に持っていた現金入りの手提げ
バッグを、後方から走ってきた男にひったくられた。
★対 策:バッグは、車道と反対側(建物側)の手に持ちましょう。
:夜間は遠回りでも明るく人通りの多い道を利用しましょう。
:時々振り返ることで犯罪から身を守りましょう。
【万引き】
発生日時:9月25日午後2時13分頃
場 所:新山下1丁目 店舗
発生状況:店内の弁当1点とビール1点を盗まれた。
【置き引き】
発生日時:9月28日午後10時10分〜午後11時20分までの間
場 所:山下公園
発生状況:公園内のベンチに荷物を置いていたところ、財布を盗まれた。
【器物損壊】
発生日時:9月25日午前8時29分頃
場 所:山下町 マンション内
発生状況:清掃員の態度に激高した居住者に、受付ドアを壊された。
発生日時:9月28日午後4時00分〜9月29日午前10時00分頃までの間
場 所:新山下3丁目 駐輪場内
発生状況:駐輪していた電動自転車の後輪タイヤをカッターのようなもの
で切られた。
【声かけ】
発生日時:9月19日午後5時50分
場 所:横浜公園内
発生状況:二人でベンチに腰を掛けて談笑していたところ、見知らぬ男に
声をかけられた。
横浜市中区役所
【自転車盗】
発生日時:9月20日午後1時15分頃〜 9月27日午後4時00分頃までの間
場 所:中区内各所
発生状況:施錠、無施錠合わせて2件発生
★対 策:駐輪する際は、短時間でも2ロックを心がけましょう。
:路上駐輪をしないで、駐輪場を利用しましょう。
【オートバイ盗】
発生日時:9月16日午後10時00分頃〜9月17日午前8時00分頃までの間
場 所:本牧町2丁目
発生状況:ハンドルロックせずに駐輪していたオートバイを盗まれた。
発生日時:9月18日午前8時00分頃〜9月19日午後10時30分頃までの間
場 所:本牧三之谷
発生状況:施錠して駐輪していた大型オートバイを盗まれた。
発生日時:9月18日午後8時00分頃〜9月20日午前8時55分頃までの間
場 所:本牧三之谷
発生状況:施錠して駐輪していたオートバイを盗まれた。
★対 策:駐輪する際は、自宅でも短時間でも2ロックを心がけましょう。
:バー式ハンドルロック、センサー式警報装置、GPS追跡装置等、
市販の盗難防止装置を活用しましょう。
【窃盗】
発生日時:9月10日午後7時14分〜午後7時45分までの間
場 所:尾上町3丁目
発生状況:無人ATM内に置き忘れた現金を盗まれた。
【ひったくり】
発生日時:9月23日午後7時33分頃
場 所:山下町 歩道上
発生状況:歩道上を歩いていたところ、右手に持っていた現金入りの手提げ
バッグを、後方から走ってきた男にひったくられた。
★対 策:バッグは、車道と反対側(建物側)の手に持ちましょう。
:夜間は遠回りでも明るく人通りの多い道を利用しましょう。
:時々振り返ることで犯罪から身を守りましょう。
【万引き】
発生日時:9月25日午後2時13分頃
場 所:新山下1丁目 店舗
発生状況:店内の弁当1点とビール1点を盗まれた。
【置き引き】
発生日時:9月28日午後10時10分〜午後11時20分までの間
場 所:山下公園
発生状況:公園内のベンチに荷物を置いていたところ、財布を盗まれた。
【器物損壊】
発生日時:9月25日午前8時29分頃
場 所:山下町 マンション内
発生状況:清掃員の態度に激高した居住者に、受付ドアを壊された。
発生日時:9月28日午後4時00分〜9月29日午前10時00分頃までの間
場 所:新山下3丁目 駐輪場内
発生状況:駐輪していた電動自転車の後輪タイヤをカッターのようなもの
で切られた。
【声かけ】
発生日時:9月19日午後5時50分
場 所:横浜公園内
発生状況:二人でベンチに腰を掛けて談笑していたところ、見知らぬ男に
声をかけられた。
横浜市中区役所
登録:
投稿 (Atom)